本ページでは、アフィリエイト活動を
継続的に続けていくための、
「特定電子メール法に関する記事」を掲載しています。
ブログ・メルマガ・Twitterなど様々な媒体で、
読者さまにあらゆる方法で情報を提供して、
アフィリエイト報酬を受け取っているかと思います。
アフィリエイトはお金を稼ぐための
一種のビジネスとなりますので、
ビジネスとして行なう以上、
法律がどうしても絡んでいきます。
そして、メルマガを発行して
アフィリエイトする場合、避けて通れないものが、
「特定電子メール法」
この法律をしっかり守っていることで、
読者さまからあなたに対する信頼感が増し、
自然とファンも付いてくるでしょう。
この法律を把握していないがため、知らず知らずの内に、
万が一、あなたのメルマガや配信の仕組みなどが
法律に反していたということであれば、
知らなかったという言い訳では
済まされない場合もあります。
それでは、メルマガで安全に稼いでいただくために、
重要となる特定電子メール法についてお伝えしていきます。
特定電子メール法って?
特定電子メール法は正式には、
「特定電子メールの送信の適正化等に関する法律」
と呼ばれます。
詳細は総務省のホームページ上で公開されています。
・特定電子メールに送信等に関するガイドライン
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/d_syohi/pdf/m_mail_081114_1.pdf
・特定電子メールの送信の適正化等に関する法律のポイント
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/d_syohi/pdf/m_mail_pamphlet.pdf
メールを使ってアフィリエイトしていただく場合は
この法律に関ってきます。
法律と聞くと、難しく聞こえてしまいますし、
実際に総務省のガイドラインを見ても難しく見えてしまいます。
ですが、守らなければならないポイントは
限られていますので、
そのポイントを説明していきます。
アフィリエイトのメルマガはこの場合のみ送ってOK!
~オプトイン方式について~
あなたが読者さまに対して
アフィリエイト広告のメールを送信してもいいのは、
原則として、
「あなたが発行しているメルマガを
購読することに同意してくれた」
場合のみとなります。
そのため、メルマガ購読に同意していない
メールアドレスを勝手に
あなたのメルマガに登録して送信することは
原則禁止しています。
例えば、ネットで偶然見つけたアドレスを
勝手にメルマガ登録してメールを送ってはいけない、
ということですね。
あなたの読者の情報を知っておこう!
~同意を証する記録の保存について~
メルマガ発行者であるあなたは読者さまが
・いつ
・どのように
あなたのメルマガを登録(メルマガ配信に同意)したのか
わかる記録等を保存しておかなければなりません。
また、あなたがメルマガを発行している間は
この情報を記録しておく必要があります。
また、メルマガの配信をやめた場合でも
最後に配信した日から1ヶ月間は
この情報を保存しておく義務があります。
(なお、特定電子メール法違反による
措置命令をうけた場合には、
最後に配信した日から1年間保存する
義務を負う場合があります。)
あなたが「だれ」なのか公開しておこう!
~表示義務について~
メルマガを発行する場合は、
発行者の情報を表示する義務があります。
この表示をしておかないと、「迷惑メール」として捉えられ、
読んでもらえなくなることで、
せっかくのメールが無駄になってしまうこともあります。
あなたが「だれ」なのか、必ず明記しておきましょう。
・送信者の名前
・送信者の住所
・お問い合わせの受付先
・受信拒否の通知ができること
・受信拒否を受け付けるためのメールアドレスまたはURL
これらのことがわかるように、
メルマガには、あなたの情報を掲載する必要があります。
送信者の住所としては、
住所が記載しているページのURLでも可能です。
お問い合わせの受付先としては、
・電話番号
・メールアドレス
・メールフォームのURL
など、連絡が取れる情報を記載しましょう。
日本投資家育成機構では、
形式は発行するメルマガによって異なってきますが、
基本的には、メールのフッターに
以下のように表示しております。
主な構成としては
・配信元の情報と連絡先
・メールの振り分け方法
・配信解除に関して
・投資リスクに関して
となっております。
例)※弊社の場合
↓↓↓
———————————————
一般社団法人 日本投資家育成機構(EOJI)
E-mail:info@eoji.or.jp
Web:http://eoji.or.jp/
Facebook: https://www.facebook.com/eojischool
※3営業日(土日祝除く)以内にご返信
お問い合わせはこちら
http://eoji.or.jp/contact/
———————————————
【メール振り分け設定のお願い】
お届けするメールが「迷惑メールフォルダ」に入ってしまうと、
オンラインセミナー開催やサイト更新、プレゼントのお知らせなど、
重要な情報を手に入れることが出来なくなってしまいます。
現時点で「迷惑メールフォルダ」に入っていない場合でも、
近年のプロバイダーのセキュリティ対策が強力なため、
受け取りたいメールもまれに自動的に迷惑メールに分類されてしまうことがあります。
そのため、確実にメールを受け取るために振り分け設定をお願いいたします。
ほんの3分程度で終わる簡単な手順なので、
こちらのページを参考に必ず振り分け設定を行なってください。
●振り分け設定のページのリンク●
※万が一、迷惑メールフォルダに入っていた場合、
「迷惑メールではない」のボタンを押すことで、受信箱に入るように設定できます。
【配信解除はコチラ】
配信を解除するとセミナー開催、プレゼントなど重要なお知らせも届かなくなります。
すぐに配信が解除され、再登録禁止リストに登録されてしまうので
間違って解除しないように注意してください。
●メール解除リンク●
【リスクについて】
当商品は、著者と同じような利益が出ることを保証するものではありません。
FXは価格変動リスクを伴うため、場合によっては損失を被る可能性があります。
また、FXには取引業者の売買手数料がかかります。
↑↑↑
このように、送信者の情報、
読者さまがメルマガの受け取りを
やめたいときの通知先(メールアドレス又はURL等)を
必ず表示しましょう。
なお、広告宣伝メールの送信について同意した場合であっても、
受信拒否の手続きを行なった場合は、
その後の送信が禁止されてます。
法律だけあって、最初は
難しく考えてしまい、理解しづらいかと思いますが、
大きく、この3点を守っていただければ、
安心してアフィリエイトしていただけますし、
読者さまからの信頼もアップして、
成約につながりやすくなります。
メルマガでのアフィリエイトをしている
アフィリエイターさまは特に
今一度しっかりと特定電子メール法の内容を
確認いただければ幸いです。